space

Open Seminar & Entertainment

what's new

・2017年12月23日、『成熟脳 - 脳の本番は56歳から始まる』(新潮文庫)が発売。

ヒトの脳の最高潮期は、ようやく56歳で始まりを告げる!
脳と感性から紡ぐ「成熟」の極意。

詳しくはこちら

成熟脳

・2017年11月16日、『母脳 - 母と子のための脳科学』(ポプラ社)が発売。

人口知能と脳科学の専門家が実践した、子どもの脳を育む4つの英知。

詳しくはこちら

母脳

・2017年4月7日、『女の機嫌の直し方』(インターナショナル新書)が発売。

女の機嫌に戸惑う紳士諸兄に。

夫に「私のトリセツ」と言って渡したい、という女性の声も。
家庭と職場に福音をもたらす1冊!

詳しくはこちら

女の機嫌の直し方

・2017年2月27日、『アンドロイドレディのキスは甘いのか』(河出書房新社)が発売。

人工知能は、天使か悪魔か?
ようこそ、人工知能と人間の境を見極める思考の旅へ―。
この旅は、私たちがもっと輝いて生きるためのヒントでいっぱい!

詳しくはこちら

アンドロイドレディのキスは甘いのか
 
ジョイントライブ

・「Secret Garden vol.0 黒川伊保子×辛島美登里」のチケットを2017年1月20日より一般販売開始。

シンガーソングライターの辛島美登里さんと黒川伊保子がお送りする、女子限定(男子禁制)トークショー&ライブ!
2017年4月8日(土)、ニッポン放送B2 イマジン・スタジオにて開催。

チケット一般発売(キャピタルヴィレッジ)
チケットぴあ

・2016年10月12日、『女は覚悟を決めなさい』(ポプラ社)が発売。

女性のためだけに書かれた、とっておきの女性脳論。
男子禁制、秘伝の書。

詳しくはこちら

女は覚悟を決めなさい

・2016年8月26日、『「ぐずぐず脳」をきっぱり治す!』(集英社)が発売。

「毎日、楽しくない」「人生、イケてない」・・・、そんなふうに感じているとしたら、それはあなたの性格や運命や年のせいではなく、「ぐずぐず脳」のせいかも!?
さりげない生活習慣で脳を劇的に変える、「脳のメンテナンス」のための生活術指南本。  詳しくはこちら

「ぐずぐず脳」をきっぱり治す!

・2016年7月5日、『感じることば』(河出文庫)が発売。

もっとわかり合える! 男と女の脳科学。
なぜ、あの「ことば」が私を癒すのか。どうして、あの「ことば」に傷ついたのか。 日本語の音の表情に隠された、「意味」ではまとめきれない「情緒のかたち」。
その秘密を科学で切り分け感性でひらくエッセイ。

詳しくはこちら

感じることば(文庫)

・2016年5月、『脳科学的に正しい恋愛脳の作り方』
KADOKAWAから発売。

美男美女で、若々しくて、何をしてもそつがなくて、失敗知らず…そんな人を、あなたは羨ましいですか?
脳科学上、そんな人生、かなり不幸なんだけど(微笑)
これは、50歳以上のすべての方と、それ以下でも「もっと美人だったら」、「もっと若かったら」なんて思ってる方へ贈ります。  詳しくはこちら

脳科学的に正しい恋愛脳の作り方
 

・黒川伊保子、初めてのサイン会、決定!
(終了しました)
「英雄の書」刊行記念として、八重洲ブックセンター本店8階にて、
10月16日(金) 19時より講演会およびサイン会を行います。
八重洲ブックセンターで「英雄の書」をお買い上げの方に、1階カウンターにて参加整理券を差し上げます。

・2015年9月、『英雄の書』(ポプラ新書)が発売!
「人生という冒険」に旅立つ人に「勇気」を授ける本。

脳は、失敗しなければ成功できない。
脳は、孤高でなければ特別になれない。
最新の脳科学が解明した「人生を切り開く方法」。

詳しくはこちら

英雄の書

・2015年8月、幻冬舎から
『理不尽な女 鈍感な男』が発売。
この本のテーマは、ずばり「女の機嫌の治し方」。
女性が読めば、自分の不機嫌の理由がわかって、ほろりとするはず。あなたが悪いんじゃない、でも、彼も悪くない。この本を読んで、自分も彼も、いっそう好きになるはず。すべての男女に。ぜひ、どうぞ。

詳しくはこちら

理不尽な女 鈍感な男

・2015年3月発売
職場で、プライベートで、思いが伝わる女性になるための本
『ちょっとしたことで大切にされる女(ひと) 報われない女(ひと)』
(三笠文庫)

詳しくはこちら

『ちょっとしたことで大切にされる女-報われない女』

・新潮文庫から
『家族脳〜親心と子心は、なぜこうも厄介なのか』が発売。
互いを尊重し、接し方を少し変えてみるだけで、夫の無神経さや舅の頑固さも、愛おしくなるはず。愛情溢れるヒントが満載、痛快エッセイ!

詳しくはこちら

『家族脳〜親心と子心は、なぜこうも厄介なのか』

・ちくま新書から
『キレる女 懲りない男 ー男と女の脳科学』が発売。
脳の回路特性を知れば、男と女はもっとわかり合える。職場では人材活用の参考書となり、恋愛指南本として使え、夫婦の老後の備えともなる究極の男女脳取扱説明書。

詳しくはこちら

『キレる女 懲りない男』

・宝島社新書から
『いい男は「や行」でねぎらう
 いい女は「は行」で癒す 』が発売。
相手の脳と心に作用する様々な語感の秘密を紹介します。 「語感」をテーマにした、書き下ろしの恋愛エッセイも収録。

詳しくはこちら

『いい男は「や行」でねぎらう いい女は「は行」で癒す 』

・「新潮文庫の100冊」に、『恋愛脳〜男心と女心はなぜこうもすれ違うのか』(新潮文庫)が選ばれました!

詳しくはこちら

『恋愛脳〜男心と女心はなぜこうもすれ違うのか』
 

・「お名まえ鑑定書」サービス、はじめました。
名まえを呼ぶ幸せをかたちにして、大切な方に贈りませんか?
お名まえは、黒川がすべて手分析しております。

Beautiful Name Againプロジェクト(「名まえの美しさを再確認し、親子のきずなを深める」活動を推進するプロジェクト) に協賛しています。

詳しくはこちら

 

・2009年1月25日より、黒川伊保子の感性ビジネス論を大系的に学べる唯一の講座、大前研一アタッカーズ・ビジネススクール(ABS)「感性マーケティング講座」が装いを新たに開講します。目には見えない「感性」を紐解くことで、新しいマーケティング手法を確立します。
大前研一アタッカーズ・ビジネススクール 「情の時代」を生きる、すべてのビジネスマンに。お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

 

・2008年5月18日より、黒川伊保子の感性ビジネス論を大系的に学べる唯一の講座、大前研一アタッカーズ・ビジネススクール(ABS)「感性トレンドマーケティング講座」の2008年2期が開講します。
大前研一アタッカーズ・ビジネススクール 毎回、優秀な感性トレンドリーダーが誕生し、ビジネスの未来予測を可能にしています。今度こそ、あなたもぜひ! ABSでは、現在、ガイダンスなどを実施中です。

詳しくはこちら

ヒットネームファクトリー・2007年8月9日
 語感自動分析サイト 本格オープン!

 

「Hit name Factory」

・2007年5月24日、中経出版から
 『なぜ、人は7年で飽きるのか』が発売。

脳科学の大胆な新命題に挑戦し、流行のメカニズム「ブレイン・サイクル」を解き明かす、渾身の一冊です。
<図の誤り訂正とお詫び>

詳しくはこちら

なぜ人は7年で飽きるのか

・2007年3月1日、山海堂から
 『語感対決! 77』が発売。

日ごろ何気なく使っていることばの語感から、そのことばを使うときの人々の気持ちを紐解いた、斬新な切り口の語感解説本です。

詳しくはこちら

語感対決!77

・2007年1月17日、集英社新書から
 『日本語はなぜ美しいのか』が発売。

脳とことばの関係から考える、全くユニークな日本語論。

詳しくはこちら

日本語はなぜ美しいのか
「恋愛トレーニング」バナー・2007年2月1日
 黒川伊保子監修の携帯電話公式サイト
 「恋愛トレーニング」OPEN!
 2月5日、DocomoでもOPEN予定です。

・2006年6月23日、講談社から
 『しあわせ脳 練習帖』が発売。

しあわせ脳になると、期待以上のことが次々起こる!最新の脳科学でわかった、しあわせへの近道!!

詳しくはこちら

しあわせ脳練習帖

・2006年4月25日、講談社から
 『しあわせ脳に育てよう』が発売。

子どもを天才脳にする秘密は、早寝・早起き・朝ごはん・読書!
脳科学者の体験的「しあわせ脳」の育て方。

詳しくはこちら

しあわせ脳に育てよう

・2006年3月28日、講談社から
 『シンデレラ・ブレイン
   〜恋がかなう魔法のフェロモン』が発売。

最先端の脳科学を駆使した恋愛テク本。

詳しくはこちら

恋愛脳

・2006年3月1日、新潮文庫から
 『恋愛脳 〜男心と女心は、
    なぜこうもすれ違うのか』が発売。

男心と女心の違いを、脳科学とAI(人工知能)の知識を駆使して探る男女関係学。

詳しくはこちら

恋愛脳

・2005年9月17日、双葉社から
 『イホコ先生の 音韻姓名判断』が発売。

呼ばれる名前の語感がその人の性格形成に深く影響を与えます。 黒川理論を画期的な「新・姓名判断」として集大成!

詳しくはこちら

イホコ先生の音韻姓名判断
・2005年3月25日、KKベストセラーズから
 『女はなぜ「口コミ」の魔力にハマるのか』
 が発売になりました。

 男性脳には理解できない女心の「なぜ?」
 解答はこの本の中にあります。

詳しくはこちら

女はなぜ「口コミ」の魔力に
・2004年7月20日、新潮新書から
 『怪獣の名はなぜガギグゲゴか』
 が発売になりました。

 潜在脳に語りかける「音」の正体とは…
 脳科学、言語学、物理学を駆使した、まったく
 新しいことば理論。   詳しくはこちら
怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか
・2003年8月15日 株式会社 感性リサーチを設立。
 代表取締役社長に就任しました。
 商品名の市場効果を予測する会社です。「買う人の心に届く名前なのか?」を
 点数で明快にお見せすると共に、事業開発のさまざまなご相談に乗ります。

・『ヴィーナスの鏡を知っていますか?
   〜愛されるための8つの魔法』
 (廣済堂出版)6月12日発売

愛する人の潜在脳に働きかけて、彼の永遠の
理想像になる魔法の発見。

詳しくはこちら

ヴィーナスの鏡…
・『感じることば〜情緒をめぐる思考の実験』
 (筑摩書房)4月25日発売

 男と女の情緒を取り戻すための思考の実験。
 大人の男たちと、その恋人である女たちに
 読んでいただきたい。
  詳しくはこちら
感じることば

 
 
(c)2003 Ihoko Kurokawa  All rights reserved