|
・2007年5月24日、中経出版から
『なぜ、人は7年で飽きるのか』が発売。
脳科学の大胆な新命題に挑戦し、流行のメカニズム「ブレイン・サイクル」を解き明かす、渾身の一冊です。
<図の誤り訂正とお詫び>
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2007年3月1日、山海堂から
『語感対決! 77』が発売。
日ごろ何気なく使っていることばの語感から、そのことばを使うときの人々の気持ちを紐解いた、斬新な切り口の語感解説本です。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2007年1月17日、集英社新書から
『日本語はなぜ美しいのか』が発売。
脳とことばの関係から考える、全くユニークな日本語論。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2007年2月1日
黒川伊保子監修の携帯電話公式サイト
「恋愛トレーニング」OPEN!
2月5日、DocomoでもOPEN予定です。 |
|
・2006年6月23日、講談社から
『しあわせ脳 練習帖』が発売。
しあわせ脳になると、期待以上のことが次々起こる!最新の脳科学でわかった、しあわせへの近道!!
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2006年4月25日、講談社から
『しあわせ脳に育てよう』が発売。
子どもを天才脳にする秘密は、早寝・早起き・朝ごはん・読書! 脳科学者の体験的「しあわせ脳」の育て方。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2006年3月28日、講談社から
『シンデレラ・ブレイン
〜恋がかなう魔法のフェロモン』が発売。
最先端の脳科学を駆使した恋愛テク本。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2006年3月1日、新潮文庫から
『恋愛脳 〜男心と女心は、 なぜこうもすれ違うのか』が発売。
男心と女心の違いを、脳科学とAI(人工知能)の知識を駆使して探る男女関係学。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2005年9月17日、双葉社から
『イホコ先生の 音韻姓名判断』が発売。
呼ばれる名前の語感がその人の性格形成に深く影響を与えます。
黒川理論を画期的な「新・姓名判断」として集大成!
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2005年3月25日、KKベストセラーズから
『女はなぜ「口コミ」の魔力にハマるのか』
が発売になりました。
男性脳には理解できない女心の「なぜ?」
解答はこの本の中にあります。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2004年7月20日、新潮新書から
『怪獣の名はなぜガギグゲゴか』
が発売になりました。
潜在脳に語りかける「音」の正体とは…
脳科学、言語学、物理学を駆使した、まったく
新しいことば理論。 詳しくはこちら
|
|
 |
|
・2003年8月15日 株式会社
感性リサーチを設立。
代表取締役社長に就任しました。
商品名の市場効果を予測する会社です。「買う人の心に届く名前なのか?」を
点数で明快にお見せすると共に、事業開発のさまざまなご相談に乗ります。
|
|
・『ヴィーナスの鏡を知っていますか?
〜愛されるための8つの魔法』
(廣済堂出版)6月12日発売
愛する人の潜在脳に働きかけて、彼の永遠の
理想像になる魔法の発見。
詳しくはこちら
|
|
 |
|
・『感じることば〜情緒をめぐる思考の実験』
(筑摩書房)4月25日発売
男と女の情緒を取り戻すための思考の実験。
大人の男たちと、その恋人である女たちに
読んでいただきたい。
詳しくはこちら
|
|
 |
|